
2006年12月09日
ちっちゃなおもちゃ屋

それは
まだ、僕が小学生の頃
その噂の
おもちゃ屋さんの
おいちゃんは
○○がない
って噂だった
あれは、確か僕が
小学生の頃だ
当時の僕達は
ファミリーコンピューター
の
ファミコン!
が大好きで
めっちゃ、めっちゃ
はまりに
はまりまくってた
そして
この時期!
クリスマス前や
お正月の後
なんかは
どこどこの
だれだれが
あのカセット買ったってよー
カセットって
ソフト
ゲームのことね
で
それを
聞いたら
みんなで
新しく ゲームを買ったやつんところに
みんなで押しかけて
遊びにいく!
どんちゃん騒ぎ!
今ならぜってーありえないね
ファミコンで あんだけ
馬鹿みたいに もりあがるって
でー
そんなのが
あたりまえだの
おやくそく!
みたいになってた
「えぇ~ やったーんち ゲームしに遊びにいっていいかぁ~? 」
「いいぜー!」
((=゚Д゚=))ノイッテモイイカナァ~? v(^・ェ・^)ゞイイトモぉ~
てな具合に
あっ!なんかゲームおたくの
バカな子の
あつまり会みたいに
おもわれそうだな
あの~ ゲームオンリーじゃないからね
あそんだのは
いちょう
野球とか サッカーとか
ハサメーとか ビー球とか ダンゴとか
とかとか
遊んでるからね
ちなみに、釣りは小学から
やってますからね
で
そんな中
ある日
僕が持っている
ソフトのゲーム
確か、そうそう!
ファミスタ!
ってー ゲームで
誕生日に これが一番安いからと
いって 泣きながら
ねばりに ねばって
買ってもらった
2980円の
野球のゲームなんだけど
巨人の江川のスライダーがすんげーー
まがって
ぜってー打てないやつなんだけど
が、けっこー
みんなのお気に入りに
なったりするわけですよ
すると
そのゲームソフトの新しいやつが
今度 でる!
って!
話題になって
正月のお年玉で
友達の
さとちゃんが ←もちろん さとちゃんは男ですよ!
買いに行く~!って
いっしょにいこ~う つきあって~
って
べたな話題に
なるわけですよ
でー
さとちゃん ←※ちなみにさとちゃんは仮名です
いわく!
言うにはね
その買いに行く
お店のおじさんは
「手の指がないばーよー」
って いうじゃないですか!
それを聞いた
僕らは
えぇ!うそぉ~!!
って!
みんな怖がるわけですよ
子供の時って
意味もわからず
色んな 想像!イメージするでしょ?
で
僕らの間では
元ヤクザあんにぃー? ← ヤクザのルールをこの時初めて知った!((=゚Д゚=))ノコレホント!
とか
料理してるときに
間違って包丁でやったあんにー? (゜ロ゜)チーゴーゴーアンニ?
とか
怪獣と戦ったやんにー? (ToT)/マケタバ?
とか
その当時は、ジョーズとかって映画が有名で
ジョーズを釣って その釣ったショーズに やられて
片腕がないやんにー?(゜ロ゜)ホントニジョーズッテイルバー?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
とか
いやいや
おれなんか じーちゃんは戦争で 片足なかったよ
戦争に行ってからやられたやんにー?"(ノ_・、)" チムイナァー
とかとか
いろいろ
話題がつきなかったことを
今でも、はっきり覚えてます!
今思えば おいちゃんに失礼だな(笑)
で
その話題沸騰中な!
おもちゃ屋に
行くことになったんだけど
子供のころって
そんなささいなことが
とっても
大冒険
道なき道を行く
冒険家
みたいな
気分になってて
かくして
僕達は
僕達の住んでる地域よりも
ケッコ~遠くの
その 小さなおもちゃ屋に
その当時では
ケッコーな金をもち ←4千円か5千円くらい
かる~く現金輸送車の
護衛気分と
新しいファミスタの
江川のカーブは
やったーに渡さん!俺が使う!みたいな~気分で
ワクワク
ドキドキ
しながら
いつもの 遊び仲間たちで
ファミコンのカセットを
買いにいくのでした・・・・。
なんか
思い出しながら
書いているので
この時点で
ケッコーなつかしぃーなぁー
って
なってる自分がいます
歳がばれるかな?
というわけで
この続きは
次のブログに書くとしよう!
あなたにも そんな時代ありますか?
ちなみに 今の子供たちでも
なんとかだばー
とか
なんとかやんにー
っていうんだね
近所の子が
そうやって遊んでいるのを
見てて
なんか懐かしさと
どこに
置いたか
忘れてた
大切な物が
あっ!こんなところにあった~!!
って
見つかって
うれしくなった
ような
自分がいました
あの時の 時の流れよ永遠なれ
ブルースビーチ
というわけで!
子供たちが
そこで見た
想像をぜっする
光景とは?!
驚愕の事実が!
今!明らかになる!
次回のブルースビーチは
ちっちゃなおもちゃ屋
パートトゥーのまっき!
暇ならまた!見てくれよな♪
お楽しみに!
小学生の頃だ
当時の僕達は
ファミリーコンピューター
の
ファミコン!
が大好きで
めっちゃ、めっちゃ
はまりに
はまりまくってた
そして
この時期!
クリスマス前や
お正月の後
なんかは
どこどこの
だれだれが
あのカセット買ったってよー
カセットって
ソフト
ゲームのことね
で
それを
聞いたら
みんなで
新しく ゲームを買ったやつんところに
みんなで押しかけて
遊びにいく!
どんちゃん騒ぎ!
今ならぜってーありえないね
ファミコンで あんだけ
馬鹿みたいに もりあがるって
でー
そんなのが
あたりまえだの
おやくそく!
みたいになってた
「えぇ~ やったーんち ゲームしに遊びにいっていいかぁ~? 」
「いいぜー!」
((=゚Д゚=))ノイッテモイイカナァ~? v(^・ェ・^)ゞイイトモぉ~
てな具合に
あっ!なんかゲームおたくの
バカな子の
あつまり会みたいに
おもわれそうだな
あの~ ゲームオンリーじゃないからね
あそんだのは
いちょう
野球とか サッカーとか
ハサメーとか ビー球とか ダンゴとか
とかとか
遊んでるからね
ちなみに、釣りは小学から
やってますからね
で
そんな中
ある日
僕が持っている
ソフトのゲーム
確か、そうそう!
ファミスタ!
ってー ゲームで
誕生日に これが一番安いからと
いって 泣きながら
ねばりに ねばって
買ってもらった
2980円の
野球のゲームなんだけど
巨人の江川のスライダーがすんげーー
まがって
ぜってー打てないやつなんだけど
が、けっこー
みんなのお気に入りに
なったりするわけですよ
すると
そのゲームソフトの新しいやつが
今度 でる!
って!
話題になって
正月のお年玉で
友達の
さとちゃんが ←もちろん さとちゃんは男ですよ!
買いに行く~!って
いっしょにいこ~う つきあって~
って
べたな話題に
なるわけですよ
でー
さとちゃん ←※ちなみにさとちゃんは仮名です
いわく!
言うにはね
その買いに行く
お店のおじさんは
「手の指がないばーよー」
って いうじゃないですか!
それを聞いた
僕らは
えぇ!うそぉ~!!
って!
みんな怖がるわけですよ
子供の時って
意味もわからず
色んな 想像!イメージするでしょ?
で
僕らの間では
元ヤクザあんにぃー? ← ヤクザのルールをこの時初めて知った!((=゚Д゚=))ノコレホント!
とか
料理してるときに
間違って包丁でやったあんにー? (゜ロ゜)チーゴーゴーアンニ?
とか
怪獣と戦ったやんにー? (ToT)/マケタバ?
とか
その当時は、ジョーズとかって映画が有名で
ジョーズを釣って その釣ったショーズに やられて
片腕がないやんにー?(゜ロ゜)ホントニジョーズッテイルバー?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
とか
いやいや
おれなんか じーちゃんは戦争で 片足なかったよ
戦争に行ってからやられたやんにー?"(ノ_・、)" チムイナァー
とかとか
いろいろ
話題がつきなかったことを
今でも、はっきり覚えてます!
今思えば おいちゃんに失礼だな(笑)
で
その話題沸騰中な!
おもちゃ屋に
行くことになったんだけど
子供のころって
そんなささいなことが
とっても
大冒険
道なき道を行く
冒険家
みたいな
気分になってて
かくして
僕達は
僕達の住んでる地域よりも
ケッコ~遠くの
その 小さなおもちゃ屋に
その当時では
ケッコーな金をもち ←4千円か5千円くらい
かる~く現金輸送車の
護衛気分と
新しいファミスタの
江川のカーブは
やったーに渡さん!俺が使う!みたいな~気分で
ワクワク
ドキドキ
しながら
いつもの 遊び仲間たちで
ファミコンのカセットを
買いにいくのでした・・・・。
なんか
思い出しながら
書いているので
この時点で
ケッコーなつかしぃーなぁー
って
なってる自分がいます
歳がばれるかな?
というわけで
この続きは
次のブログに書くとしよう!
あなたにも そんな時代ありますか?
ちなみに 今の子供たちでも
なんとかだばー
とか
なんとかやんにー
っていうんだね
近所の子が
そうやって遊んでいるのを
見てて
なんか懐かしさと
どこに
置いたか
忘れてた
大切な物が
あっ!こんなところにあった~!!
って
見つかって
うれしくなった
ような
自分がいました
あの時の 時の流れよ永遠なれ
ブルースビーチ
というわけで!
子供たちが
そこで見た
想像をぜっする
光景とは?!
驚愕の事実が!
今!明らかになる!
次回のブルースビーチは
ちっちゃなおもちゃ屋
パートトゥーのまっき!
暇ならまた!見てくれよな♪
お楽しみに!
Posted by ブルース ビーチ at 13:59│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。