てぃーだブログ › ブルース ビーチ☆ › あいたたたーー › 沖縄の○○は手を挙げて

2005年08月19日

沖縄の○○は手を挙げて

はい!   どうもー!!

 (=´ー`)ノ

いやいやいや~、

お盆ということなんですけどもねー

うんけー、しましたぁ?

明日は、うーくいっちゅーことでねー!

雨もしたたるお盆って何かこわいなぁー。

さぁー、今日もブログってみよ~

今日のねたは・・・。
沖縄は、車社会だ!
です!

なぜなら、

電車が走ってないから

だから、車は沖縄人にとっては、

なくてはならない必需品である。


なので、とりわけ、

タクシーやバスは県民の無くてはならない足がわりなのさー。


今でこそ、那覇市の一部でモノレールが通っているけど、まだまださ。


でー

おもしろいことに沖縄のバスはだいたい、手を挙げて止めるのが好例


というよりも、


乗りますよー!   ゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚


と、何らかの形で意思表示をしないと停まってくれないー

ことが多々ある


それをやり過ごした観光客や地元の人がバスの素通りに、

あっけにとられるをたま~に見るー


そうそう!


バスを乗り過ごした、おばーをヒッチハイクしたこともあるんだ。


車に乗っている僕に、

手を挙げて呼び止めるおばーが、(=´ー`)ノ



えーにぃにぃー、どこまでねぇー??



と尋ねてきて、



ちょうど、通り道の郵便局まで送ったことがあるよ。



暑い夏だったー。おばーは



ありがとうねー



といって、たしか200円だったと思う、それを手渡そうとした。



僕は、あわてて



あい!おばー、はぁーー、いいよー、困ってるときはお互い様だから、いいよぉー

(^。^;)

と言うと、

おばーは

ひいいん、もらって、もらってー、少ないけど気持ちしゃー 

(((( ;゜Д゜)))、

といって

何度か、くりかえした。


いわゆる、沖縄おばーのかめーかめー攻撃ならぬ、もらえーもらえー攻撃だね!


すると、

おばーのしわくちゃの手が、僕の手をつかみ、手の中に小銭を包み入れ


おばーは、そそくさと笑顔で手を振って歩いて行った・・・。♪( ̄ω ̄)ノ♪



小さな島の小さな出来事かもしれない。

僕にとっては、
今でも忘れられない大きな出来事さぁー。(*^-^*)


同じカテゴリー(あいたたたーー)の記事
ブログってみよう!
ブログってみよう!(2005-09-12 23:37)

アホ あほトーク
アホ あほトーク(2005-08-30 20:00)


Posted by ブルース ビーチ at 00:05│Comments(4)あいたたたーー
この記事へのコメント
いぃ話聞かせてもらいました(T_T)笑
おばぁのヒッチハイクって本当にあるんですね〜
そぅそう、バスは手挙げるとか立ち上がるとか意思表示しないと停まらないイメージが私の中にも!!でも最近は何もしなくても停まるバスも多いようですよ^^
Posted by あき at 2005年08月20日 10:16
コメント、サンキュー!

゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ ありがとう~

おはつだねーです!どもども~
そっかぁ~最近のバスは停まるんだぁ!
なんか、バスの運ちゃんにわるいことしたなぁ~。
ごめんねー、バスのうんちゃーーーん。
Posted by ブルース ビーチ at 2005年08月20日 11:14
はじめまして。
我が方の田舎では、子供がご町内を一回りすると、おばちゃん、おじちゃん等が500円玉を握らせるので「すぐ何千円になるよ」と田舎でも隅っこの方に嫁いだ妹が言ってました。隅っこではあるが、道もよくなり車も各家庭に複数ある昨今、街(?)中の病院に通勤(20分)可能。やはり車は田舎ほど必需品ですね。
Posted by ベーダー at 2005年08月20日 21:14
コメント 
ありがとうございます

ベーダーさん

そうですね
田舎の方では、
車は必需品です
僕も、その町内を
一回りしたいものです
Posted by ブルース ビーチ at 2005年08月27日 00:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。