2005年08月05日
台風と米軍基地。
沖縄は台風に強い。
と、いうよりも慣れているから、どう対応したらいいのか理解しているのだ。と思う。
台風のリスク、リスクマネジメントを十分に理解し、被害に対してもある程度の覚悟が備わっている。
だから、
と、いうよりも慣れているから、どう対応したらいいのか理解しているのだ。と思う。
台風のリスク、リスクマネジメントを十分に理解し、被害に対してもある程度の覚悟が備わっている。
だから、
どんなに台風にうちくるされても、這い上がって立ち上がる力がある。
私の歴史認識が、正しければ事あるごとに県民は、戦後の復興や在沖米軍におけるたび
重なる失態も苦虫を噛み締めるかのごとく耐え忍んできたといえる。そして、その結果今日がある。
しかしながら台風とは違い、在沖米軍等におけるリスク、リスクマネジメントはいまだ理解しているは言えないし、今後も期待できそうにないというのが現実の所だと、私は理解する。
県の各マスコミ関係も、県民も大方は気づいていると思うが、
私たちの本当の敵は、米軍基地、アメリカ本国では無く、東の京、日本であることを。
もっといえば、長田町、霞ヶ関のお偉いさんたちであることを。
金武の演習場の問題で稲嶺知事に土下座をはじめる、おばーをテレビのニュースで見た、
泣きそうになった。一人のおばーが土下座をしたら、その後ろのおばーたちまで、
土下座をしはじめ、ホントにお願いします。と訴えているだから。
この国の決め事を決める時のプライオリティー、優先順位は何処にあるのか?
国道を挟み演習場300メートルに住宅地があり、射撃の音まで聞こえてくる。
この現実を予想の想定内とできないなら、この国の正義は無いに等しいし、税金はゴミに等しい。
だってそうだろう、日常生活で銃声が聞こえてあたりまえの生活をしろといっているのだから。
観光産業重視の沖縄で、国道沿いから観光でもどうぞ、と言わんばかりのあてつけにも見える。
沖縄国際大学のヘリ墜落事故の時ちょうど私は、本土にいたが、けが人や死人がいなかったからなのか、本土のメディアは殆ど、報道時間が短いし、関心はうすい。これで、死傷者が多くいたら、
失礼だがJR西のように大きく報道されていただろう。
県民はある意味、バカにされているといっても過言で無い。
憲法9条と日米安保のリスクのなにがしを、県民に負えといっているようなものだから笑わせる。
国会の隣にでも、作ればいい!!
何が、靖国参拝だ!!主権在民。民の声をもっと聞け!
何が、クールビズか!!ここにある現実が先じゃないのか。
米兵による事件だってそうだ。なくならない。
もちろん日本人にも、もっとひどいことをする事件があるし、すべての米兵が悪いわけでもない、
いいやつだっている。日本を守ってくれてアリガトウという気持ちも勿論ある。
でも、悲惨な事件が繰り返される現実があるのはなぜか。
国防を、職とする者が引き起こす事件としてはあまりにあまる行為だ。
もう、米軍基地の前で旗を振り演習をやめろーと拳を突上げるのはやめたほうがいい。
無意味だ。
今までそうしてきて何が改善されただろうか。何も変わらないじゃないか。
もちろん、その集会に参加した経験があるからそういうのだ。やるのであれば、東京の国会議事堂の前で、民法テレビ各社を集めカメラの前で土下座をして、涙ながし、拳を突上げ、思いをぶつけた方が、よっぽど効果がありそうだ。
国家は、国民の前に、明確な国益をはっきり理解、定時し、その結果を得るためのサクセスプロセスを分析し、可能パーセントを割り出す必要がある。
と、絵空事が一瞬よぎった。
私の歴史認識が、正しければ事あるごとに県民は、戦後の復興や在沖米軍におけるたび
重なる失態も苦虫を噛み締めるかのごとく耐え忍んできたといえる。そして、その結果今日がある。
しかしながら台風とは違い、在沖米軍等におけるリスク、リスクマネジメントはいまだ理解しているは言えないし、今後も期待できそうにないというのが現実の所だと、私は理解する。
県の各マスコミ関係も、県民も大方は気づいていると思うが、
私たちの本当の敵は、米軍基地、アメリカ本国では無く、東の京、日本であることを。
もっといえば、長田町、霞ヶ関のお偉いさんたちであることを。
金武の演習場の問題で稲嶺知事に土下座をはじめる、おばーをテレビのニュースで見た、
泣きそうになった。一人のおばーが土下座をしたら、その後ろのおばーたちまで、
土下座をしはじめ、ホントにお願いします。と訴えているだから。
この国の決め事を決める時のプライオリティー、優先順位は何処にあるのか?
国道を挟み演習場300メートルに住宅地があり、射撃の音まで聞こえてくる。
この現実を予想の想定内とできないなら、この国の正義は無いに等しいし、税金はゴミに等しい。
だってそうだろう、日常生活で銃声が聞こえてあたりまえの生活をしろといっているのだから。
観光産業重視の沖縄で、国道沿いから観光でもどうぞ、と言わんばかりのあてつけにも見える。
沖縄国際大学のヘリ墜落事故の時ちょうど私は、本土にいたが、けが人や死人がいなかったからなのか、本土のメディアは殆ど、報道時間が短いし、関心はうすい。これで、死傷者が多くいたら、
失礼だがJR西のように大きく報道されていただろう。
県民はある意味、バカにされているといっても過言で無い。
憲法9条と日米安保のリスクのなにがしを、県民に負えといっているようなものだから笑わせる。
国会の隣にでも、作ればいい!!
何が、靖国参拝だ!!主権在民。民の声をもっと聞け!
何が、クールビズか!!ここにある現実が先じゃないのか。
米兵による事件だってそうだ。なくならない。
もちろん日本人にも、もっとひどいことをする事件があるし、すべての米兵が悪いわけでもない、
いいやつだっている。日本を守ってくれてアリガトウという気持ちも勿論ある。
でも、悲惨な事件が繰り返される現実があるのはなぜか。
国防を、職とする者が引き起こす事件としてはあまりにあまる行為だ。
もう、米軍基地の前で旗を振り演習をやめろーと拳を突上げるのはやめたほうがいい。
無意味だ。
今までそうしてきて何が改善されただろうか。何も変わらないじゃないか。
もちろん、その集会に参加した経験があるからそういうのだ。やるのであれば、東京の国会議事堂の前で、民法テレビ各社を集めカメラの前で土下座をして、涙ながし、拳を突上げ、思いをぶつけた方が、よっぽど効果がありそうだ。
国家は、国民の前に、明確な国益をはっきり理解、定時し、その結果を得るためのサクセスプロセスを分析し、可能パーセントを割り出す必要がある。
と、絵空事が一瞬よぎった。
Posted by ブルース ビーチ at 20:45│Comments(2)
│と思いました。
この記事へのコメント
おお、こんな硬派な文も書くのですね。
私はちょうどそのヘリ墜落の時、宜野湾にいて、我如古の吉野家から
墜落して黒煙が上がってる様子を見ていました。
>国会の隣にでも、作ればいい!!
>何が、靖国参拝だ!!主権在民。民の声をもっと聞け!
まさにその通り。
そして郵政民営化の前に拉致問題に燃えろ、と言いたい。
私はちょうどそのヘリ墜落の時、宜野湾にいて、我如古の吉野家から
墜落して黒煙が上がってる様子を見ていました。
>国会の隣にでも、作ればいい!!
>何が、靖国参拝だ!!主権在民。民の声をもっと聞け!
まさにその通り。
そして郵政民営化の前に拉致問題に燃えろ、と言いたい。
Posted by okicm at 2005年08月13日 12:29
あいたたた~!
見っかっちゃった~(゜ロ゜)!
書きますよー!
ここに、書くために勉強してます!
ちょっと、ドキドキしながら・・・。
そうそう!
らちもんだーい!どうなってんの~!?
僕もそう言いたいですね!
見っかっちゃった~(゜ロ゜)!
書きますよー!
ここに、書くために勉強してます!
ちょっと、ドキドキしながら・・・。
そうそう!
らちもんだーい!どうなってんの~!?
僕もそう言いたいですね!
Posted by ブルース ビーチ at 2005年08月13日 18:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。