2005年09月16日
自分作り
僕は、自分を作ります
新しい自分を
何かに、詰まると、僕は新しい自分を作ろうと考える
新しい価値観を見つけ自分をプロデュースするのだ
新しい自分を
何かに、詰まると、僕は新しい自分を作ろうと考える
新しい価値観を見つけ自分をプロデュースするのだ
僕は、ダサいのは嫌だ
ここでのダサいってのは
古い
を意味するものではなくて
価値観を見いだせなくなることだよ
見かけも中身もね
だから、新しい価値観を見つけるんだ
例えば
考え方でいうと
保守よりも攻め!
とか
音楽でいえば
クラッシクよりもロック
とか
洋画よりも邦画
とか
よけい、分かりにくいね
人は常に何かを評価していますよね
あそこよりここがいい
ここがうまい
やすい とか たかい とか
おもしろいとか おもしろくないとか
新しい 古い かわいい かっこいい
頭がいい わるい
これは、今に始まったことではありません
昔から、原理原則として人間本来の行為と理解します
そして、これからも色々な 評価 をするでしょうし
されるのでしょうね
もちろん、あなたも時として評価されていくはずです
知らず知らずの内にあなたという存在がキャラクター化されているはずです
あいつは、あぁいうやつだ 彼はこういう性格だ
彼女は そういうセンスだ などね
いいようにとらわれるか、悪いようにとらわれるか それなりにとらわれるか
これも、 ある種の評価 だよね
考えてみてください 人ってかならずどっかに
ギヤーが、入っているのですよ
例えば、
見事に、ヒップホップ系にギヤーが入っている人!
いるよね
例えば
かりゆしウェアにギヤーが入っている人 あっ沖縄のビジネスマン!?って思わない?
例えば
ブランドにギヤーが入っている人 全身ブランドに身を包んでいる人!沖縄では少ないかな?
これって自然と 自分をプロデュースしていると思わない?
外見だけで、人を判断するのはいけないかもしれないね
でも、そう感じてしまうんだよね。僕だけかな?
中身もそうだね
考え方や話し方 話すネタ によって
その人のギヤーがわかる
あっこの人、泡盛 博士だ!
とか
おっ 意外とロマンチックーー!!
とか
見た目通りの恐ろしい人だ!
とか
実際の外見と中身にズレを感じた人っていない?
とにもかくにも 僕は、いや、僕も 人生に壁なんか感じると新しい自分を作るのさ
自分が今まで選んでいた物の、
正反対を選ぶようにしているよ
新しい価値観を見つけれるように
だからといって、古い物を捨てるんではないんだ
大切にするし、いい物はいつ引き出してもいいんだ!
まして、思いのこもった物なんか捨てられるわけが無い
だから、どっちにギヤーを入れるかは自由で使い分けられる
個性を持つようにしている
えっと、今日は長いな
つまり、自分の作り方 自分のプロデュースの仕方!
自分の意見や考え方の違う人を認める努力をする
受け入れる入れないは別にしてね
そして、今までの自分に 軽く突っ込みをいれる
つーことだね つーことにする しよう!
頭が悪いから伝えきれてないね
以上 おわり!
今日はながいなぁ~ ~ ~ おつー
ここでのダサいってのは
古い
を意味するものではなくて
価値観を見いだせなくなることだよ
見かけも中身もね
だから、新しい価値観を見つけるんだ
例えば
考え方でいうと
保守よりも攻め!
とか
音楽でいえば
クラッシクよりもロック
とか
洋画よりも邦画
とか
よけい、分かりにくいね
人は常に何かを評価していますよね
あそこよりここがいい
ここがうまい
やすい とか たかい とか
おもしろいとか おもしろくないとか
新しい 古い かわいい かっこいい
頭がいい わるい
これは、今に始まったことではありません
昔から、原理原則として人間本来の行為と理解します
そして、これからも色々な 評価 をするでしょうし
されるのでしょうね
もちろん、あなたも時として評価されていくはずです
知らず知らずの内にあなたという存在がキャラクター化されているはずです
あいつは、あぁいうやつだ 彼はこういう性格だ
彼女は そういうセンスだ などね
いいようにとらわれるか、悪いようにとらわれるか それなりにとらわれるか
これも、 ある種の評価 だよね
考えてみてください 人ってかならずどっかに
ギヤーが、入っているのですよ
例えば、
見事に、ヒップホップ系にギヤーが入っている人!
いるよね
例えば
かりゆしウェアにギヤーが入っている人 あっ沖縄のビジネスマン!?って思わない?
例えば
ブランドにギヤーが入っている人 全身ブランドに身を包んでいる人!沖縄では少ないかな?
これって自然と 自分をプロデュースしていると思わない?
外見だけで、人を判断するのはいけないかもしれないね
でも、そう感じてしまうんだよね。僕だけかな?
中身もそうだね
考え方や話し方 話すネタ によって
その人のギヤーがわかる
あっこの人、泡盛 博士だ!
とか
おっ 意外とロマンチックーー!!
とか
見た目通りの恐ろしい人だ!
とか
実際の外見と中身にズレを感じた人っていない?
とにもかくにも 僕は、いや、僕も 人生に壁なんか感じると新しい自分を作るのさ
自分が今まで選んでいた物の、
正反対を選ぶようにしているよ
新しい価値観を見つけれるように
だからといって、古い物を捨てるんではないんだ
大切にするし、いい物はいつ引き出してもいいんだ!
まして、思いのこもった物なんか捨てられるわけが無い
だから、どっちにギヤーを入れるかは自由で使い分けられる
個性を持つようにしている
えっと、今日は長いな
つまり、自分の作り方 自分のプロデュースの仕方!
自分の意見や考え方の違う人を認める努力をする
受け入れる入れないは別にしてね
そして、今までの自分に 軽く突っ込みをいれる
つーことだね つーことにする しよう!
頭が悪いから伝えきれてないね
以上 おわり!
今日はながいなぁ~ ~ ~ おつー
Posted by ブルース ビーチ at 02:12│Comments(0)
│と思いました。
この記事へのトラックバック
6月19日に心臓バクバクしながら、CFG神戸で第一歩踏み出してから早3ヶ月!再び9月19日(日)に催されたCFG神戸に参加してきました(^^;
まず「CFG神戸」を簡単に説明すると、キャッシュフ...
まず「CFG神戸」を簡単に説明すると、キャッシュフ...
踏み出してから3ヶ月・・再びCFG神戸!【ヒロノリの人間発見紀!】at 2005年09月19日 22:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。